小5でも分かる文章を書こう

3月 21, 2023

読みやすいメルマガの書き方

3つのコツと構成例をテンプレート化!



 

  • 「読みやすいメルマガの書き方のコツを知りたい!」
  • 「読みやすいメルマガの書き方の構成のテンプレート例を教えて欲しい!」

というあなたの為に今回は

3つのコツと具体的な構成例をテンプレート化して

分かりやすく解説していきたいと思います!

この記事を参考にメルマガを書く事で

簡単に読みやすいメルマガに生まれ変わる事が出来ますよ!

 

 

 

読みやすいメルマガの「書き方のコツ」


 

読みやすいメルマガの書き方のコツですが

『あなたの理想のお客さん像』であるペルソナの立場に立って

とにかく分かり易い言葉で、とにかく分かり易く書くいてあげるという事です。

 

 

例えば、あなたのペルソナとして設定している読者さんが

初心者さんであれば、尚さら分かりやすく書いてあげましょう!

 

1.難しい単語や言葉、漢字、専門用語を使わない

2.テーマに対して過不足無く簡潔に書く

 

 

難しい単語や言葉、漢字、専門用語を使わない


 

まず、大前提として

難しい単語や言葉を使うのは止めましょう!

そして

専門用語も使わない様に心掛けましょう!

なぜなら、メルマガ読者さんは何も知らない初心者さんの可能性も高いからです。

 

 

難しい単語や言葉は使わない


 

例えば、こんな単語や言葉は使わない様にしましょう!

 

(例) ネ申、orz、ww、草、ワロタ、TTTTT、ケケケケケ

 

もはや、何の事か分からないですよね?

 

  • ネ申=神
  • orz=人がひざまずいている姿
  • ww、草、ワロタ、TTTTT、ケケケケケ = (笑) の活用形

 

余談ですが、「こんにちわ!」の「わ」はやめましょう!

バカっぽいです。

こんなのを使われた日には、一瞬で離脱するか読者解除です。

 

※ペルソナがオタク系であれば、どんどん使った方が良いです!

その方が一体感が出ます!

 

 

難しい漢字は使わない


 

難しい漢字は使わない様にしましょう!

もし使う場合はカッコ書きでふりがなを書いてあげると優しいですね!

 

特に、あなたの名前です。

 

あなたの名前が、どう見ても読み辛い場合は

読み易いペンネームにするか

漢字にカッコ書きでふりがなを書いてあげましょう!

 

若しくは難しい漢字を最初から平仮名にしてあげたら良いですね!

 

名前が平仮名なら、いちいち説明しなくて良いですからね!

 

IMG_5992-1300x866-600x399

 

 

専門用語は使わない


 

専門用語は使わない様にしましょう!

もし専門用語を連発する事がカッコイイと思っているのであれば

今すぐ止めた方がよいですよ!ただただ、読み辛いだけです。

 

例えば、下記の専門用語です。

 

(例) DRM、ステップメール、プロダクトローンチ、CTR 

 

何も知らない初心者さんに

DRMとか、ステップメールとか、プロダクトローンチとか、CTRとか言っても

意味が分からないですよね?

ですから、極力分かりやすい言葉に変換してあげましょう!

 

もし、専門用語は使わないといけない場合は

DRMっていうのは・・・」の様に、初心者さんにも分かりやすく書いてあげましょう!

 

それでも、分かり辛い場合は、動画や記事を分かりやすく作って

その動画や記事にリンクを飛ばしてあげるとより丁寧ですね!!

 

 

テーマに対して過不足無く簡潔に書く


 

あなたがメルマガで書こうと思って掲げたテーマに対して

 

過不足なく簡潔に書きましょう!

 

情報量に関しては、そのテーマに対して簡潔に書きましょう!

 

特に知識やスキルがついてくると、あれもこれも書きたくなってしまう訳ですが

それは読者さんにとっては、必要のない話の可能性が高い訳です。

 

相手の立場に立って、その辺も配慮出来ると良いですね!

 

 

読みやすいメルマガの構成テンプレート例


 

次に!

読みやすいメルマガの構成について、具体的に解説していきます!


1つずつみていきましょう!

  1. メルマガタイトル
  2. 問題提起
  3. 問題提起に対する主張
  4. 主張に対する理由や証拠
  5. 理由や証拠に対する具体例やストーリー
  6. まとめ
  7. オファー

 

1.メルマガタイトル


まず

メルマガタイトルを決めましょう!

今回話したいテーマから逆算してメルマガタイトルを決めると良いですよ!

キャッチーで、ついつい開きたくなる様なメルマガタイトルを考えましょう!

人には真似が出来ないあなたのオリジナルのタイトルになっていると

より「開きたい!」「その先見たい!」って、思われる様になりますよ!

 

(例) 脱サラして4年がたった今、これだけは伝えたい!
(例) 3年間のコンサル活動で分かった失敗する人の典型例とは?
(例) その書き方、ホントもったいない・・・

このメルマガタイトルは

メルマガを書き終えた後にまた見直して修正すると

読者さんも読み終わった時に

腑に落ちる様な良いメルマガタイトルになりますよ!

 

メルマガの開封率を上げる様なタイトルの付け方については

下の記事に詳しく書きましたのでチェックしてみて下さい!

 

 

2. 問題提起


 

メルマガの冒頭で、問題提起をしてあげましょう!

「今日はこんなテーマで話しますよ!」

って感じの問題提起ですね!

 

(例) せっかく沖縄に行ったのに

 沖縄の写真や動画をメルマガのネタで使わないのは勿体なくないですか?

 

メルマガのテーマは、あなたの日常のライフスタイルの中から

「人と違った経験から分かった事」

「人と違った視点から伝えたい事」

書きやすいですね!

 

メルマガやブログを書くタイミングは

「こんな経験から、これだけはあなたに伝えたい!」

という感情が高ぶった瞬間に書くと、スムーズに書きやすいですよ!

 

ポイント

普段から

「こんな経験から、これだけはあなたに伝えたい!!」

という事があったら、スマホやパソコンのメモ帳に書いておく癖を付けると良いですよ!

 

3.問題提起に対する主張


 

次に問題提起に対するあなたの主張を書きましょう!

 

(例) だって、沖縄に言ってせっかく素晴らしい体験をしたのに

それを文字だけで伝えるなんて難しい過ぎじゃないですか?

この例文で言うと

素晴らしい体験をしたのに、それを文字だけで伝えるなんて難しい過ぎ

が主張になります。

 

4.主張に対する理由や証拠


 

次に、主張した事に対しての理由や証拠を提示していきましょう!

 

(例) facebookとかブログに写真をアップして

それをメルマガでリンクを飛ばしてあげれば

読者さんにとっても

あなたの具体的なライフスタイルのイメージがついて良いじゃないですか?

 

こんな感じで、あなたの主張した事に対しての理由を教えてあげましょう!

 

5.理由や証拠に対する具体例やストーリー


 

次に、理由や証拠に対しての具体例やストーリーを書いてあげましょう!

 

(例) 「沖縄の海中道路って橋を車で走ってきたんですが

めちゃくちゃ綺麗で気持ち良かったんですよー!」

ってメルマガで言うのと、

「沖縄の海中道路を車で運転している姿を

めちゃくちゃ気持ちよかったのでYouTubeにアップしました→URL」って

してあげるのとでは、どっちがイメージし易いと思いますか?

 

こんな感じで、具体的な例を出したり

ストーリーで語ってあげるとより良いですね!

 

ストーリーの書き方については

下の記事に詳しく書きましたのでチェックしてみて下さい。

 

 

6.まとめ


次に、あなたの主張をまとめてあげましょう!

 

(例) メルマガを書く時は

より読者さんに映像をイメージして貰う様に書かないといけません!

もし、写真や動画を使った方がよりイメージして貰えるなら

やっぱり写真や動画を使ってあげた方が、絶対に嬉しいし丁寧ですよね?

普段から写真や動画を撮る癖を付けて、メルマガで積極的に使っていきましう!

 

7.オファー


 

メルマガの最後に、読者さんにやって欲しいオファーを出しましょう!

 

(例) 他にも沖縄の写真や動画をブログにアップしたので

下のURLからチェックしてみて下さいね!

ブログのコメント欄から感想もお待ちしています!

感想はきっちり返しますので、お楽しみに!!→URL

こんな感じですね!メルマガの最後にURLを置く理由については

下の記事に詳しく書きましたのでチェックしてみて下さい。

 

まとめ


「読みやすいメルマガの書き方のコツ」

「読みやすいメルマガの構成のテンプレート例」について

分かりやすく解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

 

まとめますと、まずは理想のお客さんであるペルソナに対して

分かりやすく書いてあげましょう!

そして、下記の3つのポイントを意識してメルマガを書いていきましょう!

 

.難しい単語、言葉、漢字、専門用語を使わない

.テーマに対して過不足無く簡潔に書く

.読みやすいメルマガの構成テンプレート例

 

読みやすいメルマガの構成は、下記の7ステップです。

 

.メルマガタイトル

.問題提起

.問題提起に対する主張

.主張に対する理由や証拠

.理由や証拠に対する具体例やストーリー

.まとめ

.オファー

 

これらを意識してメルマガを書くだけで

簡単に読みやすいメルマガが書ける様になりますよ!お試しあれ!

By あっきー

3月 21, 2023

Posted by あっきー