なぜアフィリエイトなの?合理的すぎる莫大なメリットの数々を解説

インターネットを活用したビジネスの中には
様々なビジネスモデルや手法が存在しますが
その中で僕が「ただのいち個人が起業しようとした場合」に
最もオススメできるのが「アフィリエイト」です。
アフィリエイトというビジネスモデルは非常に合理的で
「より少ないリスクや労力でより大きなお金を稼ぎだす」
という点に至っては本当にピカイチだと思っていて
- 起業に興味はあるけどそこに先立つお金がない
- そもそも何から始めるのが正解なのかが分からない
- 本当に稼ぎ続けられるビジネスで独立起業を目指したい
というような場合には必ず知っておいて欲しいビジネスになります。
なぜなら、このビジネスモデルの魅力を理解する事で
あなた自身の「選択肢が増える」と思うからです。
というわけで
「なぜ、アフィリエイトなのか?」
「アフィリエイトというビジネスモデルにはどんな魅力があるのか?」
について解説しています。
ぜひ見てみてください。
目次
ホリエモンさんが提唱するビジネス4か条について。 |
で、まず本題に入っていく前に
「ホリエモンさんのビジネス4か条」
というものを紹介しておきたいと思います。
この4か条っていうのは簡単に言うと
「起業する時はこれら4つに当てはまるビジネスで起業しよう。」
「そうすれば成功しやすいし失敗した時のリスクも極限まで抑えられる」
というような形でホリエモンさんが提唱していたものになります。
そして、その4か条っていうのが
1.利益率が高い
2.在庫を抱える必要がない
3.定期的に安定した収入を見込む事ができる
4.小資本、もしくは0円から始める事ができる
という4つになります。
起業する場合は上記の4つに当てはまるビジネスを
ホリエモンさんは推奨していたという事ですね。
で、「なぜ、起業する場合は上記の4つに当てはまるビジネスが良いのか?」
と言うと
・利益率が高い(それだけ手元に残るお金が多くなるから) ・在庫を抱える必要がない(商品が売れなくても赤字にならないから) ・定期的に安定した収入を見込む事ができる(ビジネスを安定させる事が可能だから) ・小資本、もしくは0円から始める事ができる(失敗してもダメージが少ないから) |
なんですね。(理由は上記の赤字部分)
だから上記の4か条に当てはまるビジネスで起業する事を
有名な実業家であるホリエモンさんは提唱していたわけなんですが
「アフィリエイトは上記の4か条全てに当てはまる」
のです。
なので、「アフィリエイト=個人の起業に適しているビジネス」
だという事が言えるわけなんですが
アフィリエイトの魅力はただそれだけではありません。
では、そのアフィリエイトの魅力について
色々と掘り下げて解説していきますね。
一個人が起業しようとした場合を想定して、リアルビジネスとアフィリエイトの双方を比較してみる。 |
で、まず「起業」という言葉を聞いた時に多くの人が
イメージするのが「実業(リアルビジネス)での起業」になります。
ただ、実業(リアルビジネス)での起業っていうのは
「初期費用」「実践におけるハードル」「失敗時のダメージ」
などを考えてみると下記のようなケースが一般的です。
■ただの個人が「実業(リアルビジネス)」で起業しようとした場合
初期費用:数百万〜数千万円かかるケースも少なくない 実践におけるハードル:だからそれだけのお金を貯金するのに膨大な年月が必要 失敗時のダメージ:1度失敗するだけで「借金」や「破産」といった大ダメージを受けてしまう可能性が高い |
つまり
「挑戦するだけでも膨大な時間とお金を必要とし
それだけの大金を投じても成功する保証はどこにもなく
仮に1度失敗してしまえば大ダメージを受けてしまう可能性も高い」
という事です。
これ、ぶっちゃけ相当厳しいですよね。
ただでさえ挑戦するだけでも結構な額のお金と
そのお金を用意する時間が必要なのに
仮に失敗してしまえば大ダメージを受けてしまうわけですから・・
ハードルそのものがめちゃくちゃ高いと思いますし
「どこぞのボンボンでもない“ただの一個人”が起業しようとした場合」
という事を踏まえると結構厳しいものだと思います。
(それでも成功している方はいますけどね。)
ただ、上記の実業(リアルビジネス)に比べてアフィリエイトは、
「初期費用」「実践におけるハードル」「失敗時のダメージ」
などを考えてみると下記のようなケースになります。
■ただの個人が「アフィリエイト」で起業しようとした場合
初期費用:0円〜数千円(サーバー代やドメイン代など)で実践可能 実践におけるハードル:だから「やろうと思えば今すぐ開始」できる 失敗時のダメージ:初期費用が少ないから失敗時のダメージも少ない=成功するまで何回でも挑戦できる |
というような感じですね。
つまり
「初期費用もかからないから大半の場合が今すぐ開始でき
仮に失敗してもダメージが少ないから何回でも失敗でき
成功するまで何回でも挑戦する事ができる」
という事になります。
・・・これ、めちゃくちゃ効率良くないですか?(笑)
実業(リアルビジネス)とアフィリエイトを比較してみると
「どちらの方が効率よく合理的に稼いでいけるのか?」
というのは「明白」だと思います。
言うまでもなく「アフィリエイト」の方ですね。
だから僕は、一個人が起業しようとした場合には
まずアフィリエイトから、実践してみるという事を推奨しているわけです。
(実業が悪いと言っているわけではありませんよ!)
アフィリエイトの「利益率」について。 |
そして、先ほどホリエモンさんのビジネス4か条の1つである
・利益率が高い
という事にアフィリエイトが当てはまっているという事を伝えましたが
アフィリエイトはこの利益率もめちゃくちゃ高いんですね。
まあその具体的な数字を提示する前に
「そもそも利益って何なのか?」
って事なんですけど、利益っていうのは簡単に言うと
「売り上げから経費(支出)を差し引いたもの」
になります。
下記の図を見て頂ければ分かりやすいですね。
「売り上げ=利益」というわけではなくて(勘違いしている人も多い)
「売り上げから経費(支出)を差し引いたものが利益」になります。
そして、「利益率」っていうのは何なのかと言うと
「売り上げに対しての利益の比率」の事になります。
つまり、「利益率が高い」っていう事は
「少ない支出でより大きな売り上げを上げられる」
という事にも繋がってくるわけです。
・・そして、アフィリエイトというビジネスは
利益率が「90%」を超える事もザラにあるんです。
なぜならアフィリエイトは
稼いでいく上で必要になる経費(支出)が少ないからです。
だから、売り上げの殆どが「利益」になってしまい
利益率が90%を超える事も少なくないんですね。
個人で利益率が90%を超えるビジネスなんて
そうそう「無い」ですから
この点も、アフィリエイト “ならでは” の魅力だと思います。
ホリエモンさんの4か条以外のアフィリエイトのメリット。 |
そして、先ほどの
「ホリエモンさんの4か条に全て当てはまる事」
以外にも、アフィリエイトには様々なメリットがあります。
それが
|
という事です。
特に4つ目のレバレッジが効くっていうのは
「より少ない労力でより大きな金額を稼ぐ事ができる」
という事に直結してきます。
とは言ってもあまりピンとこないと思いますので、
「アフィリエイトのレバレッジとはどういう事か?」
という事について詳しく解説していきたいと思います。
アフィリエイトのレバレッジとはどういう事か? |
で、まず大前提とし
レバレッジっていうのは「テコの原理」のようなもので
1の力が10にも100にもなり得るものというイメージでOKです。
メルマガで1,000人の読者にメールで商品を紹介すれば
1通のメールで1,000人の見込み客にアプローチできる。
↓
1通のメールを書く労力で1,000人の見込み客にアプローチ
■アフィリエイトにおけるレバレッジの例2: 商品を紹介している1つのブログ記事に1日100人集めれば 1つのブログ記事で1日100人にアプローチする事ができる。 ↓ 1つのブログ記事を書く労力で1日100人の見込み客にアプローチ |
上記の例はいずれにしても
「たった1つのメールやブログ記事を書く労力」
で、
「大きな人数の見込み客にアプローチ」
できている典型的な例になります。
通常の訪問販売やセールスなどであれば
その都度自分からお客さんの家に訪問して
セールスを仕掛けていかなければなりません。
・・が
アフィリエイトは、1度サイトなどで仕組みを構築してしまえば
その都度、自分からセールスを仕掛ける事をしなくて良いし
その点は、24時間365日、仕組みが稼働してくれるんですね。
まあ、上記のメルマガやブログ記事の例はあくまで一例で
まだまだレバレッジを働かせる例は多々あるんですが
結局「レバレッジが働くから何なのか?」と言うと
「あなたが寝ていても遊んでいてもその間にお金を稼ぐ事も可能」
になるという事です。
それだけアフィリエイトは “美味しすぎるビジネスモデル” なんですね。
じゃあ、
「アフィリエイトって一体どれくらい儲かるの?」 |
って話なんですが・・・
「アフィリエイトマーケティング協会」のデータによると
- 10人に1人が月収「100万円」越え
- 3年以上続けている人の5〜6人に1人が月収100万円越え
という事が分かっています。
■アフィリエイトマーケティング協会のデータ① *引用元:特定非営利活動法人 アフィリエイトマーケティング協会
アフィリエイトでの1ヶ月の収入は、全回答者2,394名のうち「収入なし」が23.6%と突出し、「1000 円未 満」が17.4%であった。 「収入なし」「1000 円未満」の2 回答で約40%を占めた。
一方で月100 万円を超える割合が、全回答者の10%超存在し、昨年度の約 2 倍の比率となった。
|
■アフィリエイトマーケティング協会のデータ② アフィリエイトを3年以上続けている人のうち 5~6人にひとりは月100 万円以上稼いでいるという回答であった。 *引用元:特定非営利活動法人 アフィリエイトマーケティング協会 |
もちろん、上記の数字は「アフィリエイト実践者全員」ではなく
「上記のアンケートに答えた2,394人」
の回答になりますが、それでも
「アフィリエイトでそれだけ稼いでいる人が多い」
という事は十分すぎる程伝わったかと思います。
ただ、それも含めてここまで色々と解説してきましたが
アフィリエイトというビジネスは無くなる事はないのか? |
という点についても少し僕の意見を述べさせて頂きますね。
なぜなら
「今後、無くなってしまう可能性のあるビジネスに挑戦しても
そこに費やした労力や時間はいずれ無駄になってしまうから」
です。
要は、
「今後無くなってしまう可能性が高いのならそれを今からやる意味あんの?」
って話になるわけで・・
どうせチャレンジするなら稼ぎ続けたいあなたにとっても、
こういった部分に関する見解は聞いておいて損はないと思います。
で、まずそもそもの話として、アフィリエイトは
「インターネットと広告という概念が組み合わさったビジネス」
になります。
「アフィリエイト=ネット×広告」だという事。
つまり、その「ネット」と「広告」という概念がなくならない限り
アフィリエイトがなくなる事は「無い」という事になります。
そして、ネットはまだまだ発展途上のプラットフォームで
利用者数や利便性は年を重ねる毎に右肩上がりに推移しています。
また、モノやサービスを広く告げる「広告」という概念も
数千年も前から現在に渡り存在し続けているんですね。
(広告の原点は商品の宣伝ではなく物事を「広」く「告」げる事)
なので、これらの事実を踏まえると
「ネット」も「広告」も形が変わる事はあれど
無くなる可能性は極めて低いと思います。
ですから、そのネットと広告という2つの概念を、
組み合わせたビジネスであるアフィリエイトも、
「無くなる可能性は限りなく低い」
というのが僕の個人的な見解なんですね。
よって、
「今後無くなってしまう可能性のあるビジネスはしたくない」
というような場合でも
アフィリエイトは胸を張ってオススメできるビジネスになります。
なぜアフィリエイトなのか?合理的すぎる莫大なメリットの数々まとめ。 |
というわけで、ここまで
「なぜ、アフィリエイトがオススメなのか?」
「アフィリエイトというビジネスモデルの魅力について」
について解説してきましたが如何だったでしょうか。
アフィリエイトは良くも悪くも「実力主義の世界」です。
アフィリエイトで稼ぐのに資格や学歴といった
世間一般的に重要だと思われている要素は一切関係ありません。
僕はアフィリエイトのそういったところに惹かれて
この世界に足を踏み入れました。
ただ、それは裏を返せば
「稼ぐ実力を身につけなければならない」
という事にもなりますが、ハッキリ言って
アフィリエイトも1つのビジネスである以上
簡単に稼げるなんて事はありません。
「稼ぐ実力」っていうのは絶対に身に付けなければならないのです。
ただそれは、これから先何十年間も好きでもない仕事で
いやいや働き続けるよりかははるかに「楽」だと思います。
ですので、今回の動画や記事で少しでも
「アフィリエイトって魅力的なビジネスなんだな」
と感じた場合はぜひ前向きに挑戦してみて頂ければと思います。
By あっきー。
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。初めまして。
アフィリエイトが魅力的なビジネスだということがわかりました。
きっと大変な茨の道だと思いますが挑戦してみようと思います。
ありがとうございます。