間違ったキャラ設定をしていませんか?

3月 22, 2023

 

 

0022


ネットビジネスを行う上で

「自分のキャラ」は意外と大事です。
 

少なくとも 

・お調子者キャラ

・アニメキャラ

・出しすぎキャラ

あたりは避けた方が無難でしょう。
 
では、キャラ設定の大切さについて

お話していきたいと思います。

 

0021

 

 

101


お調子者キャラは初期の段階では
絶対にやらない方がいいです。

「どーもー最近オカマバーにハマっている●●で~す!」
みたいな奴です。。

 

まー正直、ウザいですよね? 

 

本人は、笑わせようとしてやっているのかもしれませんが

読者さんの悩みは深いのです。

 
 本気で、悩みを解決したいと思っているのです。

 

なのに、こんな無名な奴がおちゃらけていたら怒りさえ覚えますよね?

 

ですから、基本は真面目キャラがいいのです。
 
 
これ、結構やりがちですから、気をつけた方がいいですね。




 

 

111


アニメキャラはNGです。
 

もちろんオタクをターゲットにしているのであれば別ですが

まじめにビジネスをやっているのにアニメってナメてませんか?

 

昔はそれでも行けましたが、今はあまり流行らないのです。
 

アバターはセーフだと思いますが(顔出しNGの方も多いですし)
完全に何かのアニメキャラでいくのはNGですね。

 

 

112


素を出してもいいですが

必要以上に出し過ぎなのもどうかと思います。

無駄な情報まで出し過ぎると深みがなくなります。
ですので、出すのであればいきなり全部出すのではなくて

小出しにしていけば、上手くブランディング出来ます。

 

かと言って、全く出さないと読者さんとの距離が遠すぎてしまうので

この距離感を意識していく事が重要です。

 

全ての言葉に意味を持たせてください。
これがブランディングの最も大事なポイントです。

By あっきー。




3月 22, 2023

Posted by あっきー